シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 憲法・基礎I
担当教員(所属)/Instructor 坂東 雄介 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2016年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period 木/Thu 2
対象所属/Eligible Faculty 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School
配当年次/Years 1年 , 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office 坂東 雄介(1号館322(3号館322ではありませんので注意して下さい))
オフィスアワー/Office hours 坂東 雄介(事前にE-mail(ybando@res.otaru-uc.ac.jp)で連絡をくれれば柔軟に対応する。)
更新日/Date of renewal 2016/02/12
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
憲法学の初学者を対象とした科目である。憲法学の体系は、大きく分けて、憲法総論、「憲法上の権利」論、統治機構論に分類される。この講義では、憲法総論の一部と「憲法上の権利」論の前半部分を扱う。本講義では、憲法の権利規定に関わる判例・学説の分析及び検討を通じて、現に妥当する日本国憲法秩序の正確な理解を目指す。また、法学初学者向けに、判例の読み方・法律学の基礎も教授する。
達成目標
/Course Goals
・憲法の性質(特に憲法上の権利の性質)を理解すること
・憲法に関する判例の思考形態・通説を理解すること
授業内容
/Course contents
1.法学の基礎・憲法の性質

2.基本的人権論
(1)基本的人権総論
享有主体(外国人、法人)、私人間効力、「憲法上の権利」について考えるときの思考方法(特に違憲審査基準について)
(2)基本的人権各論
表現の自由、集会・結社の自由、信教の自由と政教分離、思想・良心の自由、職業選択の自由、財産権
※講義の進行具合に応じて適宜内容を入れ替えることがある。
使用教材
/Teaching materials
・渋谷秀樹=赤坂正浩『憲法1 人権〔第5版〕』(有斐閣・2013年)
・柏崎=加藤(編)『新憲法判例特選』(敬文堂・2013年)
※上記のうち、渋谷=赤坂『憲法1』については、受講生の嗜好次第では、他の教科書を使用してもよい。その場合については、講義担当者に相談すること。

成績評価の方法
/Grading
定期試験による。
90-100点:秀
80-89点:優
70-79点:良
60-69点:可
59点以下:不可
成績評価の基準
/Grading Criteria
・憲法の性質を理解していること、憲法に関する判例の思考形態・通説を理解していることを合格ラインとする。未知の憲法問題に対して、従前の憲法的思考に基づいて一定の解答を導き出することができるようになると、さらに良い。
・後期開講の憲法基礎Ⅰのみ、同年度に実施される法学検定に合格した者は、成績評価の際に試験の点数とは別途に加点する。加点の内訳は、法学検定ベーシック20点、スタンダード30点、アドバンスト40点とする。加点を希望する者は、成績を証明するもの(コピーしたもので良い)を授業最終日までに提出すること。
履修上の注意事項
/Remarks
・法律系科目であるため、六法は必ず用意すること。
・講義中に私語など他の受講生に対する迷惑行為を繰り返す者に対してはその場で不可を言い渡す。
・次年度の憲法・基礎Ⅱも履修することが望ましい。
・他の法律系科目(民法、刑法など)も履修するとより深い理解が得られる。
・資料は2、3回分まとめて全てmanaba上で配布するので事前にダウンロードしておくこと。印刷するかしないかは各自の好みに任せる。印刷が面倒だという受講生はスマートフォンやタブレット上で閲覧しながら講義を受けても構わない。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る