CLOSE
  • HOME
  • 卒業生の方へ

卒業生の方へ

卒業生の方に必要な各種手続き、研究生情報のページをまとめました。

証明書の請求方法・キャリア

大学案内

社会連携

科目等履修、研究生に関すること

小樽商科大学科目等履修生

昼間コース又は夜間主コース開講科目の中から一部を履修し、試験に合格したときは単位を取得することができます。
その後、本学又は他大学に正規生として入学した場合には、当該大学で修得した単位として認定される場合があります。
なお、科目等履修生となるためには所定の期間に選考を経る必要があります。
詳しくは科目等履修生・研究生を参照ください。

小樽商科大学研究生

本学教員のもとで指導を受けながら、自己の関心事と計画に従い、本学の教育研究環境及び設備等を利用しつつ研究することができます。
ただし、研究成果が単位として認定されることはありません。
なお、研究生となるためには所定の期間に選考を経る必要があります。
詳しくは科目等履修生・研究生を参照ください。

OBSリブーストプログラム(旧 OBSリカレントプログラム)

本学アントレプレナーシップ専攻の修了者を対象に、在学中に学習した知識・スキルのリカレント、あるいは、在学中に履修できなかった科目の学習機会を提供するものです。詳しくはアントレプレナーシップサイトを参照ください。

Column 商大探舎 Vol.19

学生の出征風景

昭和10年代になると、「緑丘」紙上にも戦争に直接関わる記事が増えてきた。1938(昭和13)年には、「本校最初の戦死者」として「「南支の野」に散った」噫!吉田幸蔵氏」の記事が、また「本校学生最初の出征、安藤正巳君 勇躍征途に」という記事が載る。この最初の出征では、校内で壮行会を行った後、小樽駅まで全員で送ったという。その後も出征や戦死者の記事が増え、戦争が学内にも陰を落としていった。(写真の校内での出征風景は1940年頃)

#学生の出征風景(1940年頃)

資料
請求