2025.02.03
Netflixドラマ撮影関係
ゼミ紹介
大学
学生紹介
小樽で撮影!Netflix「さよならのつづき」小樽市内珈琲店・カフェを紹介!(第2弾)
こんにちは。小樽商科大学の広報担当です。
本日は12/6のブログに引き続き、小樽市内の珈琲屋さんやカフェを紹介します!
筆者は、食後の珈琲は欠かせない自称珈琲好きですが、珈琲に詳しいわけではありませんので、ご了承ください。
まずは、「小石珈琲」さんです!
花園銀座商店街(通称「はなぎん」)のJR函館本線高架沿いにあるカウンターのみの珈琲店です。
2024年3月に本学(小樽商科大学)を卒業したばかりの店主が経営しています!
店内は少し暗めでよい雰囲気。不思議と落ち着いた気持ちになります。
珈琲だけでなく、スイーツも提供されていて、コーヒーに合うようフルオーダーをされているそうです。
パウンドケーキをいただきましたが、とてもしっとりしていて、ちょうどよい甘さでした。
15:00~23:00(L.O.22:00)まで営業していますので、仕事終わりやゆっくり過ごしたい夜に伺うのもよいですね。デカフェの珈琲もありますので、夜でも安心して珈琲が飲めます。
小石珈琲
〒047-0024 小樽市花園1丁目8-24号 1階
Instagram
2店舗目は、本学3年生の学生3人が立ち上げた「cafe じごく坂」です!
「cafe じごく坂」は、珈琲販売のキッチンカーで、小樽を中心に、様々な場所に出展しています。
最近は、小樽芸術村ミュージアムカフェや嶋谷カフェを間借りして営業しているそうです!
ずっと気になっていましたが、年末年始の休み期間中にたまたま「サンモール」で営業しているところに出会うことができました!
自家製ドリップコーヒーの他に、ホットココアやホットキャラメルミルクなど体の温まりそうなメニューもあります!
焼き菓子やオリジナルグッズも販売されていました。
私は、「グアテマラ」をいただきましたが、香り高く、後味がすっきりしていました。
お店に立っていた池田さんは、11月に行われた全国学生起業アイディアコンテストで日本公庫賞を受賞しています!
詳細はこちら。
いろんなことに意欲的にチャレンジする姿はとても素敵ですね。
実は1月に、Cafeじごく坂さんにご協力いただき、ブログ学生スタッフ主催の一日限定カフェをロケ地場所にて行いました!
追ってその時の様子を本ブログにて紹介しますが、多くの学生が来店し、大盛況でした!
Cafe じごく坂
※活動の様子や出展情報は、インスタグラムをご確認ください。
Instagram
カフェではありませんが、3つ目に、本学の学生(商大生)が経営するゲストハウス「順風満帆」についてご紹介いたします!
本学の猪口ゼミが立ち上げた「合同会社ええんちゃう」が経営するゲストハウス「順風満帆」。
小樽市が抱える高齢化等の地域問題に着目し、地域活性化の一環として設立されました。
「地元とつなぐ」をコンセプトとし、観光客と地元住民が交流できる「家」のような存在になることを目指しています!
本学ではこのように、学生が地域(小樽)と関わりと持ちながら学びを深める機会や、実践的なゼミ活動が活発に行われています!
先日は、小樽の朝里川温泉地区で体験型観光として、「テントサウナ体験」を提案しその活動の様子が、北海道新聞に掲載されました。(掲載記事はこちら)
ホテルでのんびりするのもよいですが、ゲストハウスで地元の住民と交流するものよいですよね。普通の観光では見えない、「ディープな小樽」を知って、小樽をとことん楽しみましょう!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
※学外者の大学への入構については、こちらをご確認ください。
※ロケ地マップの電子版は、こちらからご確認いただけます。
#小樽商科大学 #商大 #珈琲 #カフェ #小樽珈琲 #学生ベンチャー #アントレ教育 #ゼミ
アーカイブ
カテゴリ
月別
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6