CLOSE

ブログ「商大くんが行く!」

小樽商大の最新情報を日々発信!

2022.12.02

ブログ学生スタッフ記事

没落商大生の一日

こんにちは!ブログ学生スタッフの白旗です。

今日は、一人暮らしを謳歌している私の一日を紹介します!
商大生のみなさんも、これから新生活を送るみなさんも、反面教師にしてみてください

 

13:00 起床、スマホを弄る。
16:00 動画を見ながらお菓子を食べる
20:00 夕食
22:00 入浴、寝落ちする。
23:00 締切間近の課題に取り組む
23:54 何とか仕上げた課題を提出する
01:00  スマホを弄る
03:00  就寝、寝落ちする。

 

一人暮らしをする上でのポイントを5つ紹介します!

1.起床時刻を決めよう
予定がなければ問題ありませんが、万が一講義に遅刻すると大変なことになります。
これが所謂絶望の起床というやつです(古い)。一度生活リズムを崩してしまうと、
元に戻すのは至難の業です。次第に目覚まし時計では起きられなくなっていきます。

 

2.朝食、昼食、夕食をしっかり取ろう
朝食を食べずに、お菓子を食べるのは犯罪です。一日の活動エネルギーが十分でないため、
気分が怠くなり、ますます怠惰生活へ転落していきます。たとえ休日でも、生活リズムを整えればその後のQOLも爆上がりです。

 

3.お風呂で寝てはいけません
最悪の場合溺れます。眠いと思ったらすぐに湯船から出たほうが良いと思います。

 

4.課題には余裕をもって取り組もう
今回は間に合ったようですが、余裕を持つことに越したことはありません。
0:00締め切りだと思っていた課題が、実は23:55締め切りだった、というパターンも珍しくありません。
また、焦って取り組むことによって、課題の出来が悪くなる可能性があります。
実際なかなか難しいことですけれども、できるかぎり計画的に取り組みましょう。

 

5.寝る前のスマホ、永遠にやっちゃう
現代に生きる人間として一切スマホを弄るなとは言えませんが、就寝前のネットサーフィンは危険です。
あっという間に時間が過ぎていきます。
意志を強く持って切り上げましょう。
私は意志が弱くすぱっと切り上げられないので、ラジオ動画や朗読動画などを聞きながら
寝る生活を10年続けています。おすすめです。

誰もが小さい頃から耳にタコができるほど聞いたであろう、「早寝、早起き、朝ごはん」。

この記事を読んで自らの生活を顧みてみてください。

他者に恥じることのない規則正しい生活ができているのならば、私から何も言うことはありません。

アーカイブ

カテゴリ

月別

資料
請求