諸  報
100周年記念プレイベント「史料展示室オープニングセレモニー」「祝賀ビアパーティ」を開催

 創立100周年を来年に控えた8月9日(月)、小樽商科大学創立100周年プレイベントとして、史料展示室オープン記念講演会・開室式及び祝賀ビアパーティを開催しました。
 史料展示室オープン記念講演会は、日本経済新聞社編集局文化部編集委員の松岡資明氏を講師に迎え、「公文書管理と日本社会-日米密約だけじゃない 国民は知らないことだらけ」と題して、文書管理の重要性と責任について講演されました。当日は来賓の方や一般市民等、大勢の方が来場し熱心に耳を傾けていました。
 講演の後、図書館前で史料展示室オープンのテープカットを行い、図書館3階にリニューアルオープンした展示室を見学しました。新史料展示室は従来の2倍以上の広さがあり、 閲覧コーナーや資料検索用のパソコンが設置され、図書館開館日は誰でもいつでも自由に見学することが出来ます。室内には商大百年の歴史について、年代毎にまとめた貴重な資料をパネル展示で解説しています。また、歴代校長・学長の肖像画に加え、卒業生である平山幹昌氏による絵画「緑丘の学舎」も飾られました。
 さらに、例年この時期に行っている「商大ビアパ-ティ」を今年は創立百周年記念プレイベントの祝賀ビアパ-ティとして、史料展示室の見学に引き続き開催しました。このビアパーティは、7月に行われた小樽潮まつりのねりこみ優勝記念祝賀会も兼ねており、ジャズ研究会の演奏、よさこいチーム「翔楽舞」、応援団の演舞と、学生によるアトラクションが続き、会場に詰めかけた教職員、学生、市民ら約350人は真夏の暑い一夜を大いに楽しみました。


総務課 


史料展示室オープン記念講演会
(史料展示室オープン記念講演会)
史料展示室オープンテープカット(左から齊藤緑丘会理事長・山本学長・和田副学長)
(史料展示室オープンテープカット(左から齊藤緑丘会理事長・山本学長・和田副学長))
祝賀ビアパーティ
(祝賀ビアパーティ)